こんばんは(ˊ˘ˋ*)
昨日はありがとうございました!( ^ω^ )旦那さんは1時ごろに帰宅して仕事場での愚痴をこぼしながらご飯を食べて、ちょっと一服して寝ちゃいました(°▽°)
まぁ3日になってましたからね…www 期待してないでいたので私自身もモヤモヤすることもなく旦那さんの話を聞いていられると言う今までにない感覚で過ごしました。
今日はひな祭り!
すみっコぐらしたちが艶やかな着物姿でほんわかとする雛人形を見ていると色味がやわらかな印象なのもあって心が落ち着きます∩^ω^∩
今日は最後の新月で、一年の締めくくりとなる新月だそうです。3月21日春分の日に太陽が牡羊座に移動することで西洋占星術では新年を迎えることから最後の新月なんですって。
願い事を書き、ソネングラスを持って、今日はひな祭りなのでしろくまさんとねこさんの夫婦雛を並べて新月の夜空を見上げていました。この新月で一年の感謝をし、次の満月に向かって新しい一年が始まっていくのだと思うと…今夜見上げたこの夜空にはたくさんの未来への可能性が詰まってる気がしました∩^ω^∩


魚座にある新月なのですみっコぐらしの魚座コスのとかげちゃんに見守ってもらいながら、今日の夜空は不思議な感覚でした。開放的でもありながら静かな夜空に吸い込まれそうな感覚だったんです( ^ω^ )また今年もポジティブに目標に向かい続けるぞ!
こんなものを購入してみました!
365日シリーズ!
これはハンドクリームなんですが、私365種類の中から選ぶシリーズってなんだか好きなんです!私が学生の頃にはバースデーブックというものがあって自分の誕生日のミニブックが販売されたことがあります。フタの絵柄が365種類あって日付によって違うんです。私は3月2日なのでこの絵柄でした。ハンドクリームの香りは3種あって(抹茶・柚・花籠)の中から選べます∩^ω^∩
こういうのが好きな方がいらっしゃったらいかがですか?オンラインショップがあるので遠方でも購入できるんです∩^ω^∩
昨日のブログで最後に触れた旦那さんの買っててくれたロールケーキ!LAWSONで売ってるもので「お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるく」なんか気になるでしょ?( ^ω^ )


すみっコぐらしの三人官女たちが運んできました∩^ω^∩可愛いー!
ピンクのもっちりとした、でもお餅みたいにくっついたりしないんです(°▽°)食べたけど新食感!新感覚でした!食べてもらったらきっとわかる!
私ではうまく表現する言葉が見つからなかったのでごめんなさい(T . T)
今日もお疲れ様でした∩^ω^∩
今夜は「茄子と厚揚げのみぞれ揚げ出し風」というものを作ってみました!昨年攻略したナスくんミートソースグラタンなどの濃い味の中に入ってるものはもちろんクリアしていました。非常にさっぱりと仕上がったこちらのナスくんも美味しくいただきました!もう構えなくて全然大丈夫だっていう安心感もあります!
こちらもcotoさんレシピなんです(*^ω^*)揚げ出し豆腐みたいな感じで「揚げ出し風」と書いてあるのにも納得でした!またリピしたいおかずでした!
今日は再来週のメニューを考えて食材の発注をしていました。cotoさんレシピを作りながらメニューを決めていくようになってから毎日いろいろな料理を食卓に出すことが出来ています。もともとお料理は苦手、目分量なんてできないからいつも計量スプーンなどで測りながらでしか作れない私なんです。困ったらオムライス!っていうことが多かった私がcotoさんレシピに出会ってからは手早く作れることが毎日のお料理に「楽しい」という感覚を得たんです( ^ω^ )楽しくキッチンに立つって何年してなかっただろう…
毎日を楽しく生き続けることは難しいと思う。昨夜旦那さんは帰宅中の電車内で泣きじゃくっている女性がいたことを話していた。仕事で疲弊して疲れた彼にとってはたくさんの人がいる電車内で泣いていることがうるさかったのかもしれない…(発言はしてないですよ)
でも、私は旦那さんにこう言いました。たくさんの人がいる電車内でその感情を抑えることが出来ないほどの悲しいことがあったのではないかな?
人間には理性というものがあるから自分で少なからず感情のコントロールはできると思うんです。でも、そのコントロールができないほどの悲しみや辛さ、苦しみなどだったのかもしれない。さまざまな状況の人たちが電車に乗り合わせるのだから旦那さんのような感情を心に持つ人もいると思う。一つの考え方だけでみてしまうと不快に感じる結果しか残らないかもしれないけれど、もう一つの見方をしてみると不快にはならないこともある。
しかし疲弊していたりしんどい状況にいたら心に余裕がないからもう一つの見方を探し出す気力がないのだろう…少しでも今日を楽しい気持ちで締め括るためには1日の終わりに寝る前にベッドの中でもいいから「今日良かったな」と思えることを思い出してみて欲しい。
明日も皆さんが笑顔で過ごせますように
STAY SAFE.
明日も笑顔でいい日になりますように