こんばんは( *´ω`* )/
封蝋(Sealling wax)って知ってますか?ヨーロッパなどで手紙の封筒に封印を施したり瓶詰めなどの容器を密閉するために用いる蝋のことです。写真を見たらわかるかな。
昔はどのようなものかを知らなくて、でもオシャレだなって直感的に思っていただけで詳しくは知らなかったです。コロナ禍で迎えた誕生日の時に旦那さんの妹さんがプレゼントしてくれたんです。最初はなんだろう?という感じでしたがラッピングを開けていくうちに…すぐにわかりました!妹さんもものづくりなどが好きなので感性が非常に合うんです。
こんな感じで簡単に封蝋できるんだよ!
どの模様にしようかな?と選んでスタンプをセットします
シーリングワックススティックをガンにセットしてコンセントをさして5分ほど待ちます
ゆっくりとトリガーを引いてあったまったワックスをシーリングしたいところに出します
すぐにスタンプを押すのでわなく20秒くらい待ってからスタンプをワックスに押します
30秒ほど押したらスタンプをワックスから外して完成!
なかなかうまく押せました!(*^ω^*)
先日ブロガーさんの記事に出てきた
「プッチンプリン」買ってきた!
じゃん!すみっコぐらしにもプリンがいます!(「やま」というキャラクターのプリンになりきったものですwww)可愛いでしょ?そして目の前にプッチンプリンをドン!
プッチンしました!このペチャンとなる感じ、プルプルして好きです。プッチンプリン久しぶりにプッチンしていただきました∩^ω^∩
今日もお疲れ様でした∩^ω^∩
今日はタオル類のお洗濯をして、夕方あたりまでは太陽も見え隠れしていたのでなんとか乾いてくれて嬉しかったです。やっぱり浴室乾燥機で乾かすよりはいい感じになるんだよね。
昨日の記事にブクマやコメントなどありがとうございました。調べてくださった方も本当に感謝です。いつも眠たくて仕方がない状態ばかりではなく、寝落ちしないで過ごせた日もあるんです。春だから?なのかはわからないけれどこの時期は昨年も同じような状況だった気がします。眠すぎてはてなブログを始めることができなかったんです。はてなブログを始めたのは5月8日。今日は廊下に寝ていたよwww寝落ちした日の寝てた場所記録しよかな?www
最後はクイズでーす!
なりきりすみっコぐらしたちは、何になりきってるでしょう?
左からぺんぎん?、ねこ、しろくま
左からとかげ(本物)、とかげ、とんかつ
水族館で限定販売されたすみっコぐらしたちなんです。水族館までは行けないのでフリマサイトで購入させていただきました。何かわかるかな?答えは記事の下の方にあるよ!
明日も皆さんが笑顔で過ごせますように
STAY SAFE.
明日も笑顔でいい日になりますように
なりきりすみっコぐらしの答えは