こんばんは(ˊ˘ˋ*)
今朝はまた寝坊です!9時15分くらいに飛び起きて…急いでキッチンでホットサンドを作って、コーヒーを淹れて冷蔵庫から旦那さんが職場へ持っていくウィダーインゼリー、野菜ジュースと、出かけるときに飲む栄養ドリンクを出して…
チン!
ホットサンドを焼きすぎました(°▽°)
結構すみっコぐらしがハッキリと描かれております!もう笑うしかないwwwそしてコーヒーを用意して旦那さんの朝食も用意できたのに…
来ない!起きてこない!( *`ω´)
しんどいのもわかる!でも忙しいと言うのなら、会社を出る時間が(終電の関係で)決まってるなら少しでも早く行って仕事を処理していかなくっちゃです。結局呼びに行って食べてもらいました。そして家を出たのはお昼……。私も毎日仮眠を取らずに寝落ちしそうなくらい眠かったらコーヒー飲んだり掃除したりしながら旦那さんから電話があっても対応できるように頑張ってるよ。私は結局は黒子なんだからさ旦那さんは会社という世界でしっかりと役割を果たしてもらいたいです。
ここ数日できなかったので
ヤキモキしていたキッチンの大掃除!
コンロ周りの壁を拭き掃除、ゴトクもつけ置きで洗浄しながら普段はあまりしないところも忘れないように大掃除しました∩^ω^∩
毎晩コンロ台は拭き掃除してますが、周りの壁などは毎日はしないので見えないだけで結構汚れていました(°▽°)今日はこちら側だけで後ろの食器棚の方はできなかったので、また明日ですね。ねこさんもちょんと置けるくらい今日はピカピカです!
所々にすみっコぐらしのグッズやシールでデコったキッチンツールがあったりしてもっとすみっコぐらしのキッチングッズを製作して欲しいなぁって思う私です。
そしてちょっと休憩でーす!
ヒロタのシュークリームのパッケージがクリスマス仕様ですよ!かわいいー!ねこさんもクリスマス仕様のぬいを持ってきたよ!クリスマス仕様のぬいたちはこの時期だけなのでもっとブログにも登場させなきゃって思いました。


ついついねこさん推しなので猫さんばっかり登場しますwww旦那さんにシュークリーム2個残して冷蔵庫へ…帰ったらお疲れ様スイーツです!
今日は購入したいものが
色々あったのでスマホで注文!
私が初めてスマホを使うようになったのは旦那さんのお下がりで機種を用意してもらったiPhone3Gでした。スマホに切り替わるまではガラケーだったわけで、液晶部分が大きくなったスマホを使うことだけでフーって感じでした。基本的に優しく教えてくれる旦那さんではないので当時から困ったら困った情報をスペースで区切りながら入力して調べてました。
iPhoneを持つようになってから13年くらいになるのかな?今はまぁまぁそつなく使えてるし、スマホでお買い物もしてる。13年前は全ての操作がドキドキでした。慣れるってすごいけど慣れほど怖いものもないですよね。タッチパネルだからうっかり指が当たってしまってビデオ通話かけ始めちゃったりして今日も夕方にヒヤッとしましたwww
旦那さんが色々と設定してGoogle Homeに話しかけると電気がついたり、スマホで操作したらロボット掃除機が動いたり、今ではいろいろな家電がスマホと連携してるのでスマホがないと生活に少し支障が出ますwwwスマホ依存しちゃダメだーなんて言いながらすっかり依存させられてるかもwww
いつも座って作業などを始めたときにロボット掃除機を動かします。何か別のことをしている間に床掃除をしてくれて、パッドを変更すれば拭き掃除もしてくれる!子供の頃は夢のような話だったのが企業さんはどんどん実現していってますね!
女性は40代に入ると早い人なら更年期障害などの症状が出てくるんですね。私もその一人で漠然と疲労感が続いたり、ホルモンバランスの関係で様々な所に不安定な症状が出たりする時があります。特に私は生理の状態が顕著に不安定になったので月の半分が不調な時もあります。持病のこともあるけれど…ロボット掃除機を我が家に導入してくれたことは本当にありがたいなって思います。
もちろん家電のケアはしてあげないと家電もトラブルを起こすのでケアは必須ですが、最近はいろんな家電が同じような音で「ピーピー!」ってアピールするので、時々どれ?どの子?って家の中を見回りしてる私がいますwww
今夜はささみフライを作りました!
ささみフライはだいぶ作るのに慣れてきました!20歳で上京はしたけれどお料理は土日とかは簡単なものをしていたんです。だけれど、20歳までは実家暮らしだったので帰ったらご飯があって自分で料理ってしなかったんです。


働くようになってもパスタとか簡単なものだけれど土日は家にいたら作るようにしていて、ある日肉じゃが作ろうと思ったんだけれど作り方がわからなくて母に電話したら、目分量だから教えられないなぁって言われて…母は料理がうまかったです。後日料理本を送ってくれて長い間その料理本にお世話になってました。
その料理本は24歳の時に飼ったシーズーちゃんがいて、お留守番してる時に寂しくてお家の中でシーズーちゃんなりのアピール活動した結果。料理本はボロボロにしちゃったんですよね(^◇^;)お留守番の時間が長かったから本当にストレスMAXだったんでしょうね。怒ることはしないけれど当時は料理本はその1冊しか持ってなかったので保管していた場所が悪かったなぁって本当に反省しました。
今日、時々ご紹介させてもらっているこのささみフライのレシピもそうですが@ct_cookさんが先日料理本を出版されて、予約注文していたんです。今日ポストに届いたみたいなので後ほど取りに行ってこようと思います。
今日もお疲れ様でした( ^ω^ )
今週末旦那さんはお友達とご飯に行くそうです。年末なので今年は行くのかなって思ってたし、お酒はあんまり飲めない旦那さんなのでご飯がメインみたいですね。
昨年はコロナ禍真っ只中だったのでご飯会はなくなりましたが、今年は行くんだって!まぁそもそも地元を離れて上京した身なのでお酒を飲みいったりご飯に行ったりは一人暮らしの頃は行ってましたが、専業主婦となって気が付いたんです。母は19歳で父と結婚して銀行員になったばかりだった職場を退職して父と神戸へ移り住んだみたいです。もちろん私が実家暮らしをしていた頃は母は一度もお友達に会いにいったことなかったかもです。
私は旦那さんと結婚してからランチはあっても晩ご飯に出かけたことはないなって。それぞれの役割的な考え方でしょうね。お昼に奥さんがいなくても旦那さんは職場だから関係ないし、だけれど晩ご飯になるとお弁当買ってもらうとか帰りに食事して帰ってもらうことになるからかなんだか悪いなぁって思っちゃって行かなくなりました。
旦那さんがお友達とご飯に行って楽しんでくるのは全然いいんです!きっとその方が旦那さんも久しぶりに会う友達と私とは話せないような思い出話ができたり、職場での苦労とかもきっと私より理解してくれるかもしれないので( ^ω^ )私は自分で望んで上京して、疾患により長時間の移動はできないので神戸へは行けないけれど、今の生活を私なりに楽しんでいるからね!不思議と旦那さんが友達と会うって予定を決めると心のどこかでホッとする私がいます。今でもどうしてなのか?わからないんですけどね。金曜日旦那さんが友達と笑いながらご飯を食べてきてくれたらいいなって思う。
明日も皆さんが笑顔で過ごせますように
STAY SAFE.
明日も笑顔でいい日になりますように