こんばんは´▽`)ノ
秋の土用、土用は季節ごとにあるんです。秋の土用の期間が終わると「立冬」11月7日になります。いよいよ冬の訪れを感じる日になります。今年はもうすっかり冬の訪れを感じるくらいの朝晩の冷え込みを感じています。お家では膝掛けが必須アイテムになっています。土用にしてはいけないことがあります。
- 土を動かすこと
(土いじり、草刈り、草むしりなどはこの期間は避けましょう) - 新しいこと
(就職、転職、開業、結婚などは日を改めましょう) - 場所を移動すること
(土用の期間中はどの方角も良くないと言われているので新しいことと同様に体調を崩しやすかったり、気持ちが不安定になりやすいので移動することは避けると良い)
この期間中に土を動かしたり、新しいことを始めたりしても良い日(間日)があるので、必要な場合はこの間日に行うといいそうです。
(間日/10月21日・23日・25日、11月2日・4日・6日)
秋の土用に食べると良いものは…
秋の土用で大事にされる干支は「辰」、2022年秋の土用の「辰の日」は10月30日です…「たつ」にちなんで、“た”のつく食べ物が良いとされています。
夏の疲れが出やすく胃腸の働きが悪くなりやすい時期なので体に良い食べ物を土用の日に食べてみてはいかがですか?
- サンマ
コレステロールの代謝促進、肝機能強化、学習能力向上 - たこ
動脈硬化予防、肝機能強化、眼精疲労回復 - 大根
便秘改善、美肌、むくみ解消 - 玉ねぎ
血液サラサラ、血圧低下、脂肪吸収、疲労回復、美肌 - たけのこ
むくみ解消、便秘解消
今日は忙しかったけれどすごくいい一日の流れを感じました。程よく忙しいということがよかったようにも感じました。
程よく忙しくしていたこともあって、トレードの画面をみた時にエントリーするかしないか?の判断も潔かった部分もあり、したくないな…という直感に合わせてまた後で画面を見るというようにしたことで、ダラダラと画面を見続けるということにならなかったというのはよかった気がします。それと同時に「やめよう!」と決めたところで後ろ髪を引かれるような感覚もなく今日のトレードを止めることもできていました。この感覚忘れないようにしたいと思います。



今日は旦那さんを見送って、その間に続々と我が家に到着した先日ネットショップで購入した商品が届いたので、棚に収納していったりしていました。同時に段ボールの片付けもあったので疲れちゃうし、休み休みで進めていたのですが忙しいけれど程よい感じがあってよかったです。程よく忙しいってやっぱりデスクワークだけではダメですね。段ボールを畳んだり、整理をしながら体を動かしているというバランスがいいんだなぁって実感した1日でした。
今夜は「カレー曜日」なので、お気に入りのGABANのカレー粉を使ってキーマカレーを作りました( ^ω^ )トースターで焼くだけのナンもあったのでナンとキーマカレーの晩ご飯にしました。




旦那さんはまだ帰るという連絡をしてこないですね…明日からの土日はどんなふうに過ごすのかな?今週は免許の更新に行けたのでホッとしているはず。私は明日、明後日はパズルをしようかなって思っています。昨日旦那さんが購入してくれたパズルフレームが届いているので早速しようかなと思っています( ^ω^ )
今日もお疲れ様でした( ^ω^ )
明日も皆さんが笑顔で過ごせますように
STAY SAFE.
明日も笑顔でいい日になりますように